SSブログ

マダニ感染症が!予防、取り方、症状、噛まれたらヤバイ? [ニュース]



マダニ感染症で死亡者が・・・

予防取り方症状は?、噛まれたらヤバイのか?


北海道で7月11日に、ウイルスをもったマダニに噛まれて

ダニ媒介脳炎」を発症した北海道内の70代男性が死亡したと発表されました。

日本国内での感染は、北海道内で今回が3例目となっています。

死亡者は2人目となりました。


日本国内で、北海道において

平成5年(1993年)に1例、平成28年(2016年)に1例、平成29年(2017年)に1例の

発生が報告されています。

北海道の一部地域ににおいては、ダニ媒介脳炎ウイルスが潜んでいることはあきらかです。


北海道内で、2016年8月に40代男性が、ダニ媒介脳炎を発症して死亡して、

これが全国初の死亡例でした。

北海道大の研究チームが2017年に、札幌市内に生息する

アライグマや、ネズミなどの野生動物84匹の血液を調査したところ、

1割以上の10匹が、ダニ媒介脳炎ウイルスに感染していたとのことです。


ダニ媒介脳炎は、あまり知られていませんが、

世界中では、まれな病気ではないとのことです。

ダニ媒介脳炎には数種類あり、

ロシア春夏脳炎、中央ヨーロッパ型ダニ脳炎があり、

流行地で、この病気にかかるリスクの高い人に対して

事前に、ワクチンの接種が行われることもあるそうです。


ウイルスは、日本脳炎と同じ分類のフラビウイルスとのことで、

げっ歯類(リスやネズミなど)と、マダニの間でウイルスが維持されている

と言われています。


マダニに刺されることで起こる感染症は、

リケッチアウイルスなどの病原体を保有する

マダニなどに刺されることにより発症します。

2011年に、はじめて特定された、新しいウイルス(SFTSウイルス)を保有する

マダニに刺されることによって引き起こされる、

重症熱性血小板減少症候群 (SFTS)」や、リケッチアや細菌など病原体を保有するマダニ

に刺されることで感染する「日本紅斑熱」「ライム病」「回帰熱

ツツガムシに刺されることによって感染する「つつが虫病」などがあります。


ツツガムシとは、ダニ目ツツガムシ科のダニの総称で、

ツツガムシ科に属する、ダニ類は日本で約100種が存在します。


感染症の症状としては、

重症熱性血小板減少症候群 (SFTS)

マダニに刺されてから6日~2週間程度で、

原因不明の発熱、消化器症状(食欲低下、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛)などがあり、

時に頭痛、筋肉痛、神経症状(意識障害、けいれん、昏睡)、リンパ節腫脹、呼吸器症状(せきなど)、

出血症状(紫斑、下血)など様々な症状があるとのことです。

重症になれば、死亡することもあるようです。


日本紅斑熱つつが虫病

ダニに刺されてから、日本紅斑熱は2~8日後に、つつが虫病は10~14日後に、

高熱、発疹、刺し口はダニに刺された部分は赤くはれて、かさぶたになるが

特徴的な症状とのことです。

紅斑(こうはん)は、高熱とともに四肢や体幹部に拡がっていくようで、

紅斑は、かゆくなったり、痛くなったりすることはないようですが、

治療が遅れれば、そのまま重症となったり、死亡する場合もあるそうです。


ライム病

ダニに刺されてから、1~3週間後に刺された部分を中心に遊走性紅斑になるようで、

筋肉痛、関節痛、頭痛、発熱、悪寒、倦怠感などの

インフルエンザのような症状になることもあるそうです。

症状が、進むと病原体が全身性に拡がり、

皮膚症状、神経症状、心疾患、眼症状、関節炎、筋肉炎など

多数の症状が出ると言われています。


マダニ媒介性の回帰熱

マダニに刺されてから、12~16 日程度に 発熱、頭痛、悪寒、筋肉痛、関節痛、

全身のだるさや疲労感などの風邪のような症状で、

時に、神経症状(意識障害、けいれん、昏睡)、リンパ節腫脹、呼吸不全、

出血症状(歯肉出血、紫斑、下血)があらわれることもあるそうです。


ダニ媒介脳炎

潜伏期間は、通常7~14日で、

中央ヨーロッパ型脳炎では、発熱、筋肉痛などの

インフルエンザのような症状が出て、2~4日間ほど続くそうです。

そのうちの約3分の1は、髄膜脳炎に進展し、

けいれん、めまい、知覚異常などがおこるとのことです。

ロシア春夏脳炎では、高度の頭痛、発熱、悪心などの後、髄膜脳炎に進展するそうです。

発症した場合の致死率は、

中央ヨーロッパ型脳炎では1~2%、ロシア春夏脳炎は約20%ほど言われています。

その後、回復しても数割の人たちが、神経学的後遺症が残るとのことです。


予防としては、

予防するためのワクチンなどは、ほとんどの感染症でなく、

マダニに刺されないようにするのが一番の予防法で、

マダニや、ツツガムシは、木の葉や、草むらの土の表面に生息していますので、

できるだけ草むらに入らないことです。

・野山に行く時は長そで、長ズボンなどを着て、肌を露出を避ける。

・草の上に、直接座ったり、寝転んだりしないこと、できる限り敷物などを使う。

・脱いだ上着や、タオルは、地面や、草の上に置かないこと。

・虫よけスプレーを活用してダニがつかないようにすること。

・帰宅後は、すぐに入浴して、服を着替えること。

・動物が通る道には特に注意します。
 マダニは宿主から吸血し終わって外れた後、ほとんど移動をしません。
 日常的に動物が通る道は、マダニが再び待ち構えている可能性が高い場所です。

などを注意して行うことです。


マダニに噛まれたときの取り方は、

まず、マダニに噛まれら皮膚科を受診して取ってもらうのが最も最良の取り方です。

ただ・・・早く噛みついているマダニを取りたいというもの

噛まれた人からすると当然の意見です。

マダニを自分で取る場合は、決して力まかせに引っ張ってはいけません。

皮膚に牙や、マダニの一部が残ります。

マダニは、セメントのような唾液で体を固定しているからです。


また、皮膚の炎症や感染症を引き起こすこともあります。

マダニは、引き離す際に病原体を、人の体内に注入したりするとも言われて、

強く掴むと、マダニの体液の逆流を招くこともありそうです。

マダニが死んでしまうと、皮膚に食い込んだ牙が取れないなど

マダニの口先などが、一切残らないように取るようにしなければなりません。



取り方としては、

失敗すると結局、皮膚に行って取ってもらうことになると思います。

更に、メスを入れて切開することになる場合があるので、その覚悟はしておきましょう。


◇殺虫剤などを使用する

殺虫剤のスプレータイプを、綿棒に吹きかけ、

マダニに塗ると殺虫剤の効果で取れることがあります。


◇ワセリンで窒息させて取る

噛みついている部分に、ワセリンを塗るとマダニが苦しくなり取れることがあります。


◇アルコールや虫よけスプレー

イソジン消毒や、虫よけスプレーを脱脂綿などにしみ込ませて、

マダニにかぶせて、しばらく放置してから脱脂綿をのかして、

綿棒で、マダニを刺激すると、自分から取れてくれることもあるそうです。

どうしても取れないときは、ピンセットで接合部を軽くつかんで丁寧に引き離します。

アルコールなど、攻めをした後だと、普通の状態で引き離すよりも

かなり簡単に引き離すことができるそうです。


どの方法でも、マダニが自分から噛みつきを止めて離れるようにすることがポイントです。

ただし、うまくマダニが取れても、傷口確認や、感染症の心配がありますので、

皮膚科を受診することをおすすめします。


マダニに噛まれないように!!!

特に、子供さんや、ご高齢の方は、死亡するリスクもありますので、

十分に注意する必要があると思います。


参考にして頂ければと思います。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。


スポンサーリンク




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

猛毒アリのヒアリが日本に!神戸港から兵庫県尼崎市・・・さらにアカカミアリまで [ニュース]



猛毒アリヒアリ日本に侵入か?

毒性症状駆除方法対処方法などは・・・


神戸港から陸揚げされたコンテナにいたようで、

兵庫県尼崎市で、コンテナから積み荷を取り出す際に

ヒアリコロニーが発見されています。


更に、神戸港のコンテナヤード「PC18」から、

毒を持つ別のアリ、アカカミアリ」が約100匹が見つかったと発表されました。


アカカミアリヒアリと同様の、環境省指定の特定外来生物で、

毒は、激しい痛みや水ぶくれ、アレルギー反応などを引き起こすが、

ヒアリの毒よりは弱く、死亡例はないようです。


強い毒をもち、人が刺されると死に至ることもあるという

南米原産の「ヒアリ」が2017年5月26日に、

国内ではじめて兵庫県尼崎市南部で発見されました。

ヒアリは、アメリカ、中国、オーストラリアなどへ侵入して

定着して、死者も出ている極めて危険なアリです。


ヒアリとは、どんなアリなのか?

もし毒針に刺されたら、どう対処すればいいのか?


ヒアリは、兵庫県尼崎市南部で2017年5月26日に、

中国広州市の南沙港から貨物船で運ばれたコンテナ1個の中から発見されたようで、

確認できただけで、数100匹以上とのことで、卵や幼虫、さなぎもいたようで、

コロニーをつくっていたとのことです。

家電製品が入っていたコンテナだったようで見過ごされたようです。


貨物船は、5月15日に南沙港を出港して、

5月20日に、コンテナは神戸・ポートアイランドに陸揚げされて、

5月25日まで保管されて、神戸から車両で兵庫県尼崎市南部まで運ばれて、

5月26日に積み荷を取り出す際に、ヒアリのコロニーが見つかったとのことです。

近畿地方環境事務所に報告されて、アリのサンプル検査をして、

その後、神戸市東灘区に陸送して、6月1日~5日に業者がアリを死滅させた後、

6月9日に、「ヒアリ」と確定したようです。



ヒアリは、別名・アカヒアリ火蟻とも言われ、

南米大陸原産のハチ目・アリ科・フタフシアリ亜科に分類されるアリの一種です。


世界の侵略的外来種ワースト100選定種であり、

環境省指定の特定外来生物にも指定されています。

毒性の強い近縁種であるアカカミアリよりも強力な猛毒の毒針をもっていて、

刺されると、火傷のような激しい痛みがあるだけでなく

アナフィラキシーショックを起こして、ひどい場合は死に至るため

殺人アリの異名もあります。


赤茶色の小型のアリで、腹部は黒っぽい赤色、

体長は2.5~6ミリと、大きいものから小さいものがいます。

攻撃性が強く、刺されると火傷のような激しい痛みがあります。


亜熱帯~暖温帯に生息して、草地など比較的ひらけた環境を好むようで、

土で、直径25~60 cm、高さ15~50 cm のドーム状のアリ塚をつくるとのことです。

雑食性で、節足動物、小型脊椎動物、樹液、花蜜などがエサとなります。


ヒアリに刺された場合の対処方法は、

20~30分は安静にして体調に変化がないかチェック、

体調に変化があった場合には病院に行き、

その際にアリに刺されたことと、

アナフィラキシーの可能性があることを伝えるとのことです。


症状は、

◇軽度の場合は、

刺された部位に、痛みや、かゆみがあり、

刺された瞬間は、熱いと感じるような激しい痛みが走って、

刺された痕が、かゆくなり、10時間ほどすると膿ができます。


◇中度の場合は、

刺されて数分から数十分には、刺された部分を中心に腫れ広がり、

部分的か、全身に、かゆみをともなうジンマシンが出ることもあります。


◇重度の場合は、

刺されて数分から数十分の間に、息苦しさ、声がれ、

激しい動悸、めまいなどが起こることがあります。

進行すると、意識を失うこともあるそうです。


これらの症状が出た場合は、重度の即時型のアレルギー反応で、

アナフィラキシーである可能性が高く、処置が遅れると死亡することもあります。


ヒアリの毒は、

毒の成分の95%は、水不溶性のピペリジンアルカロイドで、

ソレノプシンは、細胞毒性、溶血性、壊死性、殺虫、抗菌、抗真菌、

および抗HIV特性をもっています。

また、ハチ毒と共通成分である、ホスボリバーゼ、ヒアルロニダーゼなどが

含まれているので、ヒアリに刺されたことがない方でも、

ハチ毒のアレルギーがある方は、特に注意が必要とのことです。



ヒアリや、アカカミアリを発見した場合は、

まず素手では絶対に触らないこと、

市販のスプレー式・殺虫剤や、熱湯をかけて駆除する方法もありますが、

まずは、近畿地方環境事務所野生生物課や保健所、警察へ連絡をした方がいいでしょう。


採集のときは、アリが死んでいる!動いていないか?よく見て、

ピンセットなどを使って採集して、小瓶やフイルムケースなどに、

できれば、アルコールに浸して保存するようにしましょう。


十分に注意が必要なので、専門家に任せた方がいいでしょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。


スポンサーリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「Newニンテンドー2DS LL」7月13日発売!3Dソフトが2Dに・・・ [ニュース]



Newニンテンドー2DS LL」が2017年7月13日発売となり

3Dソフトが2Dになるとのことです。


任天堂が「Newニンテンドー2DS LL」を7月13日発売を発表して話題です。

価格は1万4980円とのことです。

現行のNewニンテンドー3DS LLから3D機能を抜いたような機種で、

Newニンテンドー3DS LLも同様の折りたたみ式です。


ニンテンドー3DSシリーズの新たな本体ラインナップに

Newニンテンドー2DS LL」が追加されて、

本体カラーは「ブラック×ターコイズ」と「ホワイト×オレンジ」の2色です。


ポイントとなるのは、3D立体視機能を省いたことで

Newニンテンドー3DS LL」と同じサイズで重量約260gとなり、70g程度軽くなっています。

画面のサイズも変わらず4.88インチです。

ニンテンドー3DSシリーズを低価格した商品という位置付けになる

ニンテンドー2DS」とは違うようで、

折りたたみ可能で、「Cスティック」や「ZL」「ZR」ボタンを装備しています。


任天堂によれば、画面が2D表示であること以外は

Newニンテンドー3DS LL」とほぼ同じとのことです。

3D立体視機能がなくても、そのぶん軽くなるのは携帯性ではいいですね。

2017年7月29日には、ドラクエ11が発売されますので、

Newニンテンドー2DS LL」をこの時期に出したのは、この辺の戦略もあるのでしょうか?



引用:https: //youtu.be/Pm2tcQuuYnA


Newニンテンドー2DS LL」の7月13日発売が楽しみですね!

最後まで読んで頂きありがとうございました。


スポンサーリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。