SSブログ

原油安に影響するのかサウジ国王死去は日本経済はどうなるか? [ニュース]

スポンサーリンク






原油安影響で、日本貿易赤字が減少しています。

サウジ国王死去により原油価格はどうなるか?日本経済への影響は?



スラム教スンニ派国家サウジアラビアアブドラ国王が23日未明に死去して、

異母弟のサルマン皇太子が新国王に就きました。


イラクやシリアでのスンニ派の過激派組織「イスラム国」の勢力拡大や、

隣国イエメンの政情不安や、シーア派国家イランとの覇権争いや、

原油安など、課題が山積する中で、新国王のかじ取りが注目されるところです。



原油安の主な原因としては、需要が減少していることが大きいので、

今後の、サウジアラビア原油の供給調整があると再び上昇してくる可能性もあります。


サウジアラビア世界原油生産の10~11%程度を占める世界有数の産油国とあって、

国王の死去にともない原油政策に変更があるのか否かが注目を集めているようです。



国際原油相場は、まずは買い反応を示しました。


WTI原油先物相場の場合だと、1月22日に1バレル=46.31ドルで、

取引を終了していたのに対して、アブドラ国王死去の報を受けた1月23日の時間外取引では、

一時47.76ドルまでの上昇が確認されています。


市場もサウジアラビアの動向は気になるところと見ていいでしょう。



国王死去ですぐに、原油供給に混乱が生じるわけではないですが、

王国における国王死去は、産油政策修正の可能性を浮上させるため、


サウジアラビアの産油政策の「不透明感」が原油価格に対して、

一定のリスクによる価格上昇を起こしたと考えているべきでしょう。



国際原油需給の緩和状態にもかかわらず、

サウジアラビアが一切の減産対応を拒否していることが、

原油相場急落の一因だとも言われています。


本来で、あればサウジアラビアの責任で原油需給バランスが、

崩れる事態を回避してきたようですが、


需要拡大ペースが鈍くなっていることと、

シェールオイルなど非在来型原油の増産を受けて、

これ以上の国際シェア低下は容認できないと判断された結果のようです。



サウジアラビアが減産対応へと舵をとった場合に、原油価格が上昇する可能性は高いです。

サウジ国王が変わるということは、このような政策転換もあるということです。



しかし、現実問題としては国王死去によってすぐに産油政策が変更する可能性は低いです。


新国王にはサルマン皇太子が就任しているが、新国王はサウジアラビアの

産油政策を監督する、石油鉱物問題最高評議会の副議長でもあります。


2014年下期が原油需給バランスの修正を行わず、市場原理によって

過剰供給構造を是正する決定を行った主要メンバーであるためです。


ここを考えると、サウジアラビアが減産対応する可能性は少ないと見ています。



内閣府は1月23日に、原油価格が50%下落した現在の状態が続くと、

日本の名目GDP(国内総生産)が年間5.6兆円押し上げられるとの試算を公表しました。


雇用者報酬と法人所得は、それぞれ1.7兆円増えて、

原油の輸入額(年間約14兆円)は7兆円に減り、経常収支は5.6兆円に改善するとのことです。



単純に、今の日本にとっては原油安は、日本経済においては、良いことのようです。

これは、原油を輸入に頼っている日本だからですね。


ガソリン価格も下がってきましたので、今後良い循環となる可能性は高いです。


参考にしてみては如何でしょうか。

最後まで、読んで頂きありがとうございました。



スポンサーリンク








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。